MENU

カナダでの車の運転

 

 

インターン始まって約3週間、段々仕事にも慣れてきました。

今日は、初めてカナダで運転した時の戸惑いをふっと思い出したので記録してみることにしました。

当たり前の情報だと思いますがカナダは日本とは逆で右車線左ハンドルが基本です。(カナダだけど日本車仕様で右ハンドルとかそういう面倒くさいことは抜きにします)この点に関しては「慣れ」の一言です。

 

 ウィンカーの位置逆問題

 そうあれは初めて運転した時のこと…

あくる日の路上テストのために運転を指導してくれる方が同乗していました。

わたしは日本で結構運転していたので意識していなくても体が動作を勝手に覚えていて、「そこ右」と言われた時に何も意識せずウィンカーを右に出そうとしたら…

フロントガラス洗ってました。

お察しの通りウィンカーとワイパーとかの機能は位置が逆で、最初のほうは意識していないといつも間違えてました。

 

赤信号でも右折可 

 これ多分有名だと思うんですが、文字通り赤信号でも安全確認すれば右折可です。禁止の時は信号の下にサインがあるのでそれ以外は可能と捉えられます。

可能ってだけで絶対ではないので本人次第で青になるのを待つこともできますが、後ろの車両からクラクション鳴らされる可能性は120%です。

最初のころは赤なんだから止まっとけばいいのにと嫌々右折してましたが、今は待たなくていいの最高ー♪となっております。慣れとは怖いものですね。

 

飲酒運転 

 一定の量は決められていますが、お酒を飲んでも運転は可能です。

飲酒運転ダメ、絶対!のフレーズがお馴染みの私からしたらお酒飲んで運転するのはめちゃくちゃハードルが高かったです(ちゃっかり昨日初めて飲酒運転しました)

何はともあれアルコールのせいでリスクが上がるとは思うので身の安全の為控えるつもりではいます。

 

免許取得への道

 これは車を運転する以前の問題なのですが、免許を取るのに基本えっっらい時間がかかります。州によって違いがあると思うのでここではウィニペグのあるマニトバ州に限ります。

 

日本では免許をとるなら車の講習所に通って講習を受けつつ色々なプロセスを踏んで免許取得になると思うのですが、カナダではドライビングスクールはあるものの行くか行かないかは自分次第です。

筆記テストなるものは近場の免許センターみたいなところ(Manitoba Public Insuranceと言います)で個人で受けることができます。それにウェブサイトでも問題集が公開されているので自分で予習復習ができますし、比較的簡単です。

筆記テストに合格すると仮免許証がもらえます。ここではビギナーと言います。一定の運転歴がある方が同乗すれば路上でも運転できます。ここは日本と同じ感じですね。

でここからおかしいのは、本免受けるには8か月待たなきゃいけないということ。

わたしは日本での運転歴がありますし、国際免許証から切り替えたので例外として仮免に合格すればすぐに本免の申し込みができましたが、まっさらな状態で始まるとすると謎の8か月を待つことになります。謎なので誰か知っている方いたら教えてください。

 

国際免許証は有効1年でも… 

 先ほどにも言ったようにわたしは日本で国際免許証を発行してカナダにきました。有効期限は発行日から1年です。しかし有効期限が1年だろうとカナダでは有効期限は3カ月というのが決まりです。謎です。

カナダの免許を持たずに有効期限1年の国際免許証で運転していても3ヶ月以上経ってしまっていると、無免許運転と同じ扱いになります。

 

じゃあドライビングスクールに通わない人はどうするの?

わたし個人の話をすると、友人から教えてもらった個人で車の運転を教えてる人に教わりました。わたしの周りの免許取得した人はほぼその人から教わっています(笑)

その方は何年もの経験があるので、路上テストの時にどこをチェックされるかなどを把握しきっているので、そういう方を選ぶと安心です。

1番わたしがカルチャーショックというか、嘘でしょと思ったのは、路上テストは自分で車を用意しなくてはいけないこと。家族がいれば親の車を借りれば解決とはなりますが私の場合単独留学なので、運転を指導してくれた方にお金を払って借りて試験を受けました。補足するとほとんどの個人経営での運転指導者はパッケージのオプションがあるので、運転練習数回プラス路上テスト時の車の貸し出しで値段が決まっていたりします。相場で言うと例えとして1回のレッスン1時間コースは約$40〜$60(約3000円〜5000円)くらいです。これが3回レッスンのパッケージになると1回分が少しだけ安くなる計算の合計になります。これはあくまでも私が経験したことなので、もっと安い料金を提供している方もいれば、高い料金を提供している方もいるかと思いますが、私は何はともあれ無事に合格できた事と、コーチの教え方の上手さもありとても満足に終われました。

日本の講習所は私が通っていた当時はオートマもマニュアルも約30万近くするので、カナダではとっても安く済みます。ちなみに筆記テスト代は$10(約800円)、路上テスト代$35(約3000円)でした。

 

路上テストの流れからすると

自分で用意した試験用の車で免許センターの施設内に入る⇨ビギナー免許証と試験車の情報を渡す⇨車が機能をクリアしているか(ウィンカーやブレーキランプ、クラクションなど)実際に見せて確認する。(全て正常に動いていないと試験は受けれません)⇨車を降りて試験官を待つ⇨名前を呼ばれてざっと試験の流れを聞き乗車⇨施設から出た時点で試験開始⇨敷地内で縦列駐車(これに失敗すると強制終了)⇨路上にて運転テスト⇨合否を聞く(ここで余談ですが受かった場合は駐車した時点で合格を言い渡されますが、受かっていないと施設内に行った後で不合格を言い渡されます)

路上テストは1発合格が実に難しいので、わたしは2回目で受かりました。ちなみに言うと知り合いは4回落ちました(ごめんなさい)

 

※少し前からルールが加わり、4回路上テストに落ちると強制でドライビングスクールにてレッスンを受けなければいけません。

 

もう一度言いますが、州によって異なるのでマニトバ州はこんな感じなんだよということでお願いします。今回を機に他の州の事について調べてみるのもいいかもしれません。